コテを使った髪の巻き方
初心者でも分かりやすい巻き方〜様々な巻き方があります。
allabout流:ランダムなカール作りに大活躍する、ヘアアイロン!
ヘアカーラーは、まとまりすぎない、ランダムな動きのあるカールを作りたいときに使います。顔周りや、ハーフアップのあるの際、束感のあるカールをつくれるため、ヘアアレンジの際も多く使われるヘアアイテムです。ヘアアイロンの太さは、セミロングの方で26mm〜32mmを目安に、選びましょう。
前処理の仕方
直毛の人は、キープ剤をつけてからカーラーを巻く。巻いた後は、ワックスを髪全体になじませると、まとめやすくなる。
ブロッキングの仕方
耳前と耳後ろをセンターで分けた後、耳の高さで上下に分け、全体で6分割にする。
ツヤグラのコテで巻くやり方

- ヘアアイロンを使用する部分にヘアスタイリング剤をつけておきましょう。スタイリングがきれいに仕上がります。
- 次に、髪の毛をブロッキングします。まず、手でトップの髪を多めに取り分けます。
- 取り分けた髪を団子にしてダッカールで固定します。
- これで出来上がり。特に、髪の長い人はブロッキングするとよりスタイリングがしやすくなります。

- ヘアアイロンを使用する部分にヘアスタイリング剤をつけておきましょう。
- 髪を前後半分に分けて、後ろの髪をダッカールで固定します。
- ブロッキングをするとストレート矯正がよりきれいに仕上がります。
- ツヤストレートの出来上がりです。
パナソニック流の巻き方
無理に後ろで巻こうとせず、横など見える位置まで持ってくるのがポイントなんですね。
最近の市場で人気のコテはアゲツヤだそうです・・。
アゲツヤのヘアアイロンの目立った特徴には、チタニウムプレートをつかっていることに加えてもう一つあります。
髪の毛の乾燥を防ぐ為にマイナスイオンを放出している事です。髪に湿気を与えてツヤ髪として復活させてくちゃいます。
強力に髪の毛をストレートしてくせ毛を直し髪の毛を傷めないように配慮されています。
2011年〜市場で売れている[コテ]はコレデス^^





